2016年02月12日

フィリピンからの直接受入 Case2:石井サヤゴ・キャンディス・アラさん

img_0432-thumbnail2

フィリピンからの介護スタッフ直接受入を積極的に展開する啓和会グループですが、の中でも石井サヤゴさん(現25歳)はちょっと変わった経緯で入職されました。母方の祖父が日本人で、日系のサヤゴさんは、生粋のセブ生まれ、セブ育ち。地元のセブ・ドクターズ・ユニバーシティ(大学)で看護を学び、看護師の資格を持つキャリアガールです。

img_0183-thumbnail2

◎来日前
大学2年の時、静岡に住む母親から「日系人向けの仕事もたくさんある。政治経済も安定していてとても暮らしやすいから」と日本移住を強く勧められたそうです。その頃から頭の隅には、いつも日本で働いている自分がいました。大学卒業後は、CCSDTIというケアギバースクール(介護学校)で、クリニカルインストラクターとして勤務していましたが、ある時、前出の母校を通して啓和会に遭遇します。その後はトントン拍子に話が進み、面接には日本から常務お二人が直々に駆けつけたそうです。介護職未経験の採用が多い中、看護資格を持ち、さらに介護の指導も経験している、サヤゴさんはまさに “即戦力の期待の星” でした。その後セブでの約3ヶ月間のトレーニングで介護資格取得と日本語の猛特訓。万全の準備で日本へ出発しました。

◎来日直後
2015年10月末に来日。「言葉の不安を忘れてしまうほど、日本での生活がスタートする嬉しさで胸がワクワクしていました」仕事に関しては
「実際に介護の現場で働いてみると、仕事で教えていた時のイメージとずいぶん違っていました。ご利用者さんも先輩もみんなとてもやさしいので驚きました。
石井施設長は自分が休み時間のときでも、いろいろと教えてくれるので感謝しています」

◎現在
「いまは毎日が満足。疲れていても仕事から家に帰って一息つくと、幸せがこみ上げてきます」インタビュー中もずっと笑顔、目がキラキラ輝いる石井サヤゴさん。これからの目標は
「一つ目は日本に来て4ヶ月ほど経ちましたが、もっともっと日本語を勉強しなくては。N3(日本語検定資格)は早く取りたいです。2つ目は、日本の介護の資格を取りたいです。まずは初任者研修。時間はかかりそうだけど・・」
三つ目は何? ひょっとして恋? どんどん日本の暮らしを楽しんで、どんどん日本を好きに、啓和会を好きになってください!

◎グループホーム啓和 網中雅司主任コメント
「4ヶ月経ちましたがご利用者さまとの信頼関係も築けていて、もうすっかり一人前です。会話に関してもまったく気になりません。たまに英語が入ったり、お陰でとてもグローバルな職場になりました。細かい所にまで目が届き、気配りが行き届いている点に驚きます。また看護師の資格をもつ彼女から、逆にボクたちが、採血の成分表の見方やお薬のことなどを教えてもらったりもします。看護師というバックボーンを活かしながら、彼女らしい仕事にこれからも期待しています」
img_0432-thumbnail2
調理も仕事の一つです。先輩の指導を受け、日本の味付けに四苦八苦する石井サヤゴさん。

img_0436-thumbnail2img_0444-thumbnail2
勤務するグループホームは共同生活が基調。介護施設の中でも家庭的な雰囲気をもつ職場です。ご利用者さまとスタッフみんなの信頼関係が不可欠です。みなさん仲良しです。
r0019227-thumbnail2
ほぼ同期入職の仲間とその家族。日本の生活をエンジョイしています。

r001923220-20e382b3e38394e383bc-80f44-thumbnail2
入社早々の石井さんの歓迎会。手作りのフィリピン料理を食べながら、
さまざまな職場のスタッフが集まり、楽しい時間を過ごしました。

2016年02月11日

フィリピンからの直接受入 Case1:田中ロサリーさん

img_0179-thumbnail2

ダバオで生まれて、マニラで暮らしていた田中ロサリーさん(現31歳)が、啓和会グループで働くために日本に来たのは、2014年11月14日。二十歳のころタレントとして来日して以来、日本人との間に生まれた息子といっしょに、10数年ぶりの日本での生活がスタートしました。
img_0179-thumbnail2

◎来日前
息子の勇気くんは日本国籍をもっていて、かねてから日本での生活を望んでいたので、日系人向けのエージェントに相談していました。いくつかの候補の中から、啓和会を選んだのは、待遇はもちろん何よりも本当に必要としてくれているというハートが強く感じられたため、とのこと。
インターネットでの面接、日本の担当者・金子マリテスさん(フィリピン出身)との
やりとりなどを経て、採用が決定。契約の後は、入管の手続き、日本の生活のためのさまざまな準備と並行して、来日に向けてのトレーニングが、セブの教育機関でスタートしました。息子とは3ヶ月半、離ればなれ。日本語と介護の特訓です。フィリピンでの資格を取得した後、いよいよ来日となりました。

◎来日直後
啓和会の受入準備は万全です。空港までのお出迎えに始まり、すぐに暮らせるようにアパートメント、家具なども用意。住民票などの申請、銀行口座の開設、学校の入学のためのたくさんの手続きなど何から何までサポートします。
「日本に来る前は少し心配でしたが、着いてみると何から何まで準備してくれていたのですべて快適でした。問題はコミュニケーションだけ。特に息子は友達とも馴染めず、いじめられたりもしました。でも1年経った今は友達もたくさんいて、家でいっしょに遊んだりしています」
啓和会ではデイサービス東小田に配属された田中さん。
「最初はほとんど言葉が通じず、迷惑をかけてばかり。ヘコみました。でもご利用者さん、スタッフ、みんなでフォローしてくれたのでなんとか乗り越えることができました。感謝しています」

◎現在
「困った時になんでも相談に乗ってくれるのが、金子さんです。プライベートなことですが忘れられないのは、息子が夜中に高熱を出したときのこと。3:00AMに電話をかけて助けてもらいました。学校が休みの日は、ディズニーランドや動物園にも連れて行ってくれます」
これからは苦手な日本語の読み書きを克服して、日本の資格取得が当面の目標のようです。啓和会では外国人スタッフ、家族のための日本語教室を無料で週2回開校しています。
「水曜日と金曜日。仕事が終わったあと、息子と二人で勉強しています。N3はなんとしてもクリアしたいのですが・・・」
日本語レベルは勇気くんに完全に置いていかれています。

◎デイサービス東小田 桑原施設長コメント
「初めから “外国の方” という意識はまったく無かったです。仕事の運びはまだまだでしたが、とにかく彼女には天性の明るさがありました。いつも前向きな彼女と話をして、癒されることも多かったです。ラテンの血でしょうか? お皿を割ったり雑なところもありますが、とにかく場を盛り上げるのが得意、ご利用者のみなさんにも人気です。でも日本語の読み書き、料理も(レシピが読めないから)苦手だったり、最近は少し厳しく指導するようにしています。それだけ期待しているということですね」

 

img_0412-thumbnail2img_0404-thumbnail2
パソコンを使ったお絵描き教室では、先生のサポート役も(左)
この日は “節分” 。豆まきの “鬼” 役はロサリーさん。

 

img_0397-thumbnail2
民家を利用した職場は、とても家庭的な雰囲気です。
今日も1日、お疲れさまでした。自宅まで徒歩数分、家族が待っています。

2016年01月29日 2016年01月27日

院長の寄稿が掲載されました

img_1643-thumbnail2

神奈川県保険医協会が発行する「保険医新聞・新春特集号」に掲載された
野末整形外科歯科内科・野末洋院長の寄稿文を紹介します。

在宅専門医、看取り士との交流
川崎市川崎区 野末 洋
NPO法人IEO(International Exchange Organization)国際交流団体は、世界各国の人と文化をお互いに交換して絆を強めましょうとの目的で作られ、20年になる。私は創立当初から理事を日本抗加齢医学会理事の白澤卓二氏と一緒に勤めている。昨年8月、頸部悪性腫瘍が皮膚を破って突出した末期の夫を在宅で家族が看取ったドキュメンタリー映画が製作され、看取り士が家族を支えている姿が映し出されていた。生々しかった。その時の在宅専門医や看取り士と交流した時の一枚のスナップ写真である。市民がかける看取り士の保険もあるが、保険料が月額10万円と聞いて唖然としたことも思い出される。本当の在宅看取りの実態を目の前に見つめると、凄惨というほかはない。今、整形外科を選んで良かったと心から思っている。何故なら、運動器の四肢を鍛えることで健康寿命を伸張できるのは整形外科医がお得意の分野であるし、PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)も参加できるのは整形外科医がリハビリ医を兼ねていることが多いからである。そして、認知症でのケアに関わるのはまず体を動かしながら、脳をも活性化させられる第一歩であるからでもある。
img_1642-thumbnail2img_1643-thumbnail2

☆神奈川県保険医協会
http://www.iiiryou.com

☆医療法人啓和会 野末整形外科歯科内科

2016年01月21日

“福井ミラクルエレファンツ”入団、おめでとうございます!!

img_0054-thumbnail2

健康クラブ パレール川崎のスタッフ・長島輝さんがプロ野球独立リーグの「福井ミラクルエレファンツ」から投手としてドラフト1位指名を受け、2月1日に入団することになりました。素晴らしい! おめでとうございます!!
~福井新聞ホームページに入団会見の記事~
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/m_elephants/87189.html

img_0054-thumbnail2

職場のリーダー・高橋PTからの応援メッセージです。

~介護職から夢の実現へ~
はじめに職場スタッフとしての長島くんについて紹介します。
彼は、2014年に開設した健康クラブ パレール川崎のオープニングスタッフとして配属、以来、本当に真面目で仕事への情熱も人一倍強く、現場の中心として頑張ってくれていました。優しさの溢れる対応で、彼に対し信頼を置いているご利用者様も数多くいらっしゃいました。 昨年の11月末の事。そんな長島くんから、相談がある、と声がかかりました。「昨日、ずっと目指していた独立リーグ(福井ミラクルエレファンツ)からドラフト1位指名がありました!」とのこと。はじめは仕事の事を気にしてくれているのか、少し不安で硬い表情にも見えましたが、彼の目は輝いており、夢に向かって挑戦する、という確固たる決意が伝わってきました。私は立場上、長島くんが現場を去ることへの損失や不安も考えました。しかしそれ以上に彼が、仕事の合間や休日を使い、努力を積み重ねている事をみていた私は、迷うことなく精一杯応援しようと思いました。これまで、ご利用者様のために費やしてきた真っ直ぐな思いとその行動力。これからは、夢の実現、、、いや「確固たる目標の実現」に向け、その力を全て注ぎ、頑張ってほしいと思います。私の返答はもちろん「輝!頑張ってこい!」 最後に、今回の長島くんの行動は、私達介護の現場で働くスタッフにおいても非常に明るいニュースであると捉えております。たとえ違った道に進んでも、夢を目指して努力し決してあきらめなければ、必ず夢は実現できる!彼からそんなメッセージをもらったように感じています。これをきっかけに、仕事もプライベートも充実するスタッフがますます増え、介護職に対する注目もさらに高まることを期待いたします。
啓和会健康クラブパレール川崎 施設長 高橋 純悦

img_0045-thumbnail2
健康クラブ パレール川崎の仲間たち。(長島輝さんは後列左から3人目)
1e58699e79c9fe8bc9d-thumbnail2e58699e79c9fe8bc9d2-thumbnail2
長島輝さんからいただいた横浜金港クラブ(社会人チーム)時代の写真。
ダイナミックなフォームですね。

2016年01月15日

「迎春 カルタで綴る認知症介護2016」

e4bb8be8adb7e4babae69d90efbcb1efbc86efbca12016_01e382abe383abe382bf-pdf_page_2-thumbnail2

事業所経営から管理実務まで、介護現場の人材育成に役立つコンテンツを展開する”介護人材Q&A”は、産労総合研究所が発行する月間情報誌です。その1月号に啓和会グループのグループホーム・スタッフがつくった「迎春 カルタで綴る認知症介護2016」が掲載されました。
テーマは「笑顔」「日常」「寄り添い」「感動」。
どれもご利用者様とのやりとりが目に浮かんでくる心温まる作品ばかりです。
介護人材Q&A2016_01カルタ.pdf

e4bb8be8adb7e4babae69d90efbcb1efbc86efbca12016_01e382abe383abe382bf-pdf_page_1-thumbnail2e4bb8be8adb7e4babae69d90efbcb1efbc86efbca12016_01e382abe383abe382bf-pdf_page_2-thumbnail2

e4bb8be8adb7e4babae69d90efbcb1efbc86efbca12016_01e382abe383abe382bf-pdf_page_3-thumbnail2e4bb8be8adb7e4babae69d90efbcb1efbc86efbca12016_01e382abe383abe382bf-pdf_page_4-thumbnail2

e4bb8be8adb7e4babae69d90efbcb1efbc86efbca12016_01e382abe383abe382bf-pdf_page_5-thumbnail2e4bb8be8adb7e4babae69d90efbcb1efbc86efbca12016_01e382abe383abe382bf-pdf_page_6-thumbnail2

☆産労総合研究所「介護人材Q&A」ホームページ
http://www.e-sanro.net/iryo/i_books/i_kaigojinzai/

2016年01月05日

孫関義シェフが取材を受けました

横浜中華街の人気店・四五六菜館のオーナーシェフ、そして啓和会グループの3つの施設で、毎日、手作りヘルシーランチを提供する孫さんが、週刊・高齢者住宅新聞の取材を受けました。ヘルシーランチは”中華”というジャンルにこだわらない、油を使わないレシピが中心ですが、今回の取材は”油”解禁のしっかり中華、取材場所が会議室だったにもかかわらず、カセットコンロを持ち込んでチャーハンの実演を披露していただきました。中華料理は、家庭では火力が弱いので、お店の味を出すのが難しいと言われていますが、ウソです。孫さんの腕にかかれば会議室でも本格中華のチャーハン。最高でした!
今日は料理教室に通えない方のために、美味しくつくるコツを特別にご紹介します!

<最新情報>
孫さんがTBSの「噂の東京マガジン」に出演します!
1月10日(日曜日)ひる1:00。エビチリを披露するそうです。ぜひご覧ください。
番組ホームページでレシピもチェックできます。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/

img_0195-thumbnail2
今日も笑顔の孫さん。いつも楽しく料理する姿勢が素敵です。

img_0198-thumbnail2
ふつうに炊いたゴハン。サラダ油(2人前で大サジ1)をかけておきます。

卵を軽く炒めます。卵は1人前で2個くらい、多い方がおいしいです。

IMG_0201.JPG

卵が固まらない内にゴハンを加えて炒めます。弱火でじっくりと。

IMG_0204.JPGIMG_0207.JPG

炒め上がったら、塩、コショウ、調味料で味付け。具材を加えてさらに炒めます。

IMG_0215.JPG

炒め上がったら鍋肌にしょう油を少し。さらに鍋肌に紹興酒を少し。
最後は強火で豪快に混ぜ炒めて出来上がり。
出来上がりの写真が無いのは、すいません。食べちゃいました m(_ _)m

IMG_0237.JPGIMG_0241.JPG

「孫さんのようなオーナーシェフがデイサービスのランチを調理することは
本当にユニークですね」週刊・高齢者住宅新聞、編集部の坂本さん(右)。
「チャーハンが本格的な料理ということをあらためて実感しました」企画部の北田さん。
取材も順調に終わって、とても楽しかった、美味しかった、とのことでした。

☆高齢者住宅新聞社ホームページ:
http://www.koureisha-jutaku.com

☆医療法人 啓和会ホームページ:
http://www.keiwa-kai.or.jp/index.html

☆四五六菜館ホームページ :
http://www.456saikan.com

2016年01月04日

みんなでつくった飾り付けに◎

img_0337-thumbnail2

「ケアビレッジ」というのは、小規模多機能ホーム、グループホーム、デイサービスの3タイプの介護サービスをまとめた、啓和会の介護・複合施設の名称です。
地域のみなさまが健やかに生き生きと暮らしていただくことをテーマに、ご利用者さまのご希望、コンディション、ご家族さまの状況などに合わせて3タイプの施設で細やかに対応できるのが特徴といえます。写真の「ケアビレッジ東小田」は、平成25年4月・川崎区小田に開設した記念すべき(手前味噌ですいません)最初の施設です。
_f0a2390_e8aabfe695b4-thumbnail2_f0a2381_e8aabfe695b4-thumbnail2_f0a2396_e8aabfe695b4-thumbnail2
2年半経過していますがまるで新築?? 庭には芝生、奥には家庭菜園用の小さな畑もあります。個室も陽当たり良く、清潔感にあふれています。

img_0334-thumbnail2img_0335-thumbnail2
「小規模多機能ホーム東小田」(ケアビレッジ東小田1F) の多機能リビングは壁から天井、部屋中がクリスマスです。ご利用者さまといっしょに、デコレーションづくりから飾り付けまで、大成功でした!
中でも毛糸でつくったリースがとってもキュート。
img_0337-thumbnail2

2015年12月24日

ブンネ、再び

img_0311-thumbnail2

以前ご紹介したスウェーデン生まれの音楽療法・ブンネが、クループホーム東小田にやってきました。
啓和会グループ内で3回目になりますが、今回も指揮はカウト・ヨアキムさん。
時間やご利用者さまのタイプによって毎回出し物、演出を変えるところがスゴイです。クリスマスということもあって選曲は、ジングルベル。二人一組で演奏するギターとウクレレの合いの子のようなブンネ、単音の鉄琴・チャイムバーを使って、いきなりみんなで演奏しました。実はこの「いきなり」が重要なポイント。ブンネは回想法というメソッドで認知症を予防・改善します。脳の記憶というものは大きく分けて2つあります。ひとつは、見聞きしたこと、経験したことなどを蓄積する、いわゆる記憶。そしてもうひとつは、一時的な記憶です。コンピュータでいうところの、ハードディスクとメモリーのような・・(余計にわからない?)言われたことを一時記憶して、すぐに反応する。この集中、記憶、判断、行動を何度もくり返すことが、とても有効な脳トレにつながります。だから「いきなり」で、しかも歌うのではなく「演奏」することがポイントなのです。
img_0311-thumbnail2img_0312-thumbnail2
福祉先進国で生まれたブンネ。レバーを左右に倒すことで3つの和音を奏でます。
img_0291-thumbnail2img_0289-thumbnail2
先生の指揮についていく、真剣な眼差し。みなさん、すばらしい集中力でした。

img_0329-thumbnail2img_0301-thumbnail2
カウト・ヨアキム先生(右:ブンネ・ジャパン代表)、今回もお疲れさまでした。

☆グループホーム東小田

2015年11月27日

グループホーム啓和、科学的?リニューアル!

img_0277

「グループホーム啓和」は、啓和会グループで初めて企画・設計から立ち上げた建物です。2006年完成なので来年でちょうど10歳、ちょっと思い入れの強い施設です。今回のリニューアルは、古くなったとか、汚れたとかではなく、ご利用者さまがより快適に安心して生活していただくための、実験的な試みでもあります。パートナーは、福祉住環境の分野で活躍されている原宿・ドムスデザインさん。BPSD(認知症の行動・心理症状)の軽減など、科学的アプローチによるデザインが特徴です。
img_0245-thumbnail2img_0261-thumbnail2
玄関に入ると、やわらかい光のシャンデリア、モダンアートの版画がお出迎え。
いい音楽やアートは、脳内にα波が発生して癒されます。

img_0250-thumbnail2
2Fの廊下、改装前のイメージ。まだまだキレイな内装ですがリニューアルです。

img_0253-thumbnail2
改装後。ぼかしたピンクを中心に色を効果的に使用、サイン(表示)の位置も低くしています。

img_0273-thumbnail2
廊下の壁は左右、色違いになっています。こうすることで左右認識が高まり、
いまどっちに向いているかが分かりやすくなるそうです。

img_0276-thumbnail2img_0278
生活エリア毎に色を変えています。居住スペースはピンク系、攻撃性を鎮める効果があるそうです。エントランス周りはやわらかいオレンジ、あえて変化をつけています。

img_0267
洗面所などの共用スペースは、お一人毎に色分けしています。
はっきりとした色なので、とても認識しやすくなりました。

img_0269
部屋のネームプレートはご利用者のアイデンティティ。
写真を使ってお一人ずつ制作します。

img_0280img_0252-thumbnail2
今日は、ご利用者さんにも手伝っていただきながらクリスマスツリーの飾り付け。その横でウクレレを弾いているのが、リニューアルの中心人物・石井リーダー。お疲れさまでした。

☆有限会社 啓和会メディカル