口内炎がなかなか治りません。胃腸と関係があるのでしょうか?

Q : 口内炎がなかなか治りません。胃腸と関係があるのでしょうか?(36歳女性)
 ng_kuchi_yubi_ireru_woman kounaien

A : 口内炎は口の中にできる小さなおできのようなもので、食べ物を食べる時やおしゃべりをする時に痛みますが、他人から移ることはありません。なぜできるのかははっきりしませんが、口を噛んだり、辛い食べ物を食べたり、ビタミンB12や亜鉛などの栄養素が足りなかったり、ストレスがあるとできやすいです。たいていの口内炎は自然に治りますが、大きいものや治らないものがあったら、お医者さんに診てもらうことが大事です。
口内炎が治らない場合、胃腸の問題が関係していることがあります。口は消化器の始まりの部分であり、胃腸の状態が直接口の中の健康に影響を与えることがあるからです。ストレスや不規則な生活、栄養バランスの乱れなどが胃腸の不調を引き起こし、その結果、口内炎を誘発または悪化させることがあります。また、胃腸の疾患、特に潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患は、口内炎を含む多くの外部症状を引き起こすことが知られています。
その他に、口内炎の合併症には二次感染や栄養、話すことへの影響があります。二次感染とは口内炎が細菌によって感染することで、治療がより複雑になります。痛みによって食事が困難になり、栄養不足に陥ることがあります。さらに、口内炎が大きい場合や複数存在すると、いつものように話すことが難しくなる場合があります。非常にまれですが、免疫系が弱っている人では、口内炎からの細菌が血流に乗って全身に広がるリスクがあります。
口内炎を予防するために何が出来るでしょうか?それは、毎日のお食事、口腔ケアやストレス管理に気を付けることです。栄養バランスの取れた食事、特にビタミンB群、鉄分、ビタミンC、葉酸を含む食品を摂取しましょう。また、毎日の歯磨きを丁寧に行い、定期的に歯科検診を受けましょう。硬いブラシや強く磨くこと、歯を噛みしめる癖などが口内炎の原因になることがあります。そして、規則正しい生活を心がけ、1日7時間の充分な睡眠を取りましょう。リラックスして、趣味や気晴らしで心のバランスをとりることも心がけてください。口を刺激する煙草やアルコールの摂取を控えましょう。コーヒーやチョコレートの取りすぎも口腔内を刺激し、口内炎を引き起こす原因となります。
健康はまず口のお手入れから。啓和会野末整形外科歯科内科では1階の医科、2階の歯科のクリニックが力を合わせて、介護サービスと連携し、地域の皆様の健康に切れ目なく貢献します。

参考】
Disease and conditions, Canker sore – Mayo Clinic
https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/canker-sore/symptoms-causes/syc-20370615

口内炎-公益社団法人神奈川県歯科医師会
https://www.dent-kng.or.jp/hagaitai/120/

年々滑舌が悪くなっています

Q : 歳のせいか年々滑舌が悪くなっています。アナウンサーの方はお年を召されていてもハキハキとしていますが、トレーニングで治せるのでしょうか?(56歳女性)

A : アナウンサーの方々は、一見すると簡単にしゃべっているようで、かなりのトレーニングを積まれていると伺ったことがあります。滑舌とは、心理的な状態や身体的な問題、そして心身ともに健康な方でも気温や湿度などの環境など、多くの因子が影響を与えます。そして、身体やこころの内的因子に関しては、有効なトレーニングはあるでしょう。実際、啓和会のデイサービスやグループホームでは嚥下訓練やリハビリの一環として、お食事の前に発生や舌の運動を専門スタッフの指導の下で実施しております。
もちろん、口内炎、舌痛症などお口や義歯のトラブルが原因となれば、当院2階歯科外来へ!構音・呂律障害など気になる点があれば1階内科外来へもぜひご相談ください!(金 崇豪)